ご無沙汰致しております。 春から仕事の畑がガラッと変わり、距離感と捉え方がよくわからなくなり、何やら迷走中の筆者です。やりたいことは何だっけ、しかしこれがやらないといけないことにいつの間にかすり替わり、遠い向こうをみていたはずなのに目の前に…
ご無沙汰してます。 春に異動となり、部門も変わり、なかなか現実とやりたいこととの乖離で悶々とする毎日です。今回は、予想と現実、の話を少し。 では、どうぞ。 ちょっと歩けば、疲れた、しんどい、という。 小学校までは、スポーツとは正反対の位置に、…
ずいぶんとご無沙汰してました、ジローです。 明月 (id:a91n52)さんに新年の挨拶をいただき、noriko (id:non704)さんが2年前のコメントにお返事くださり、そんななかずっと失礼しておりました。晴れてようやく、筆者の2025年が明けましたところです。 かれ…
イチョウの樹の話をしていたはずが、いつの間にかメリクリ。すっかり寒くなり、白い吐息の季節。 意外とこの季節が好きな筆者です。それにしても、時間が経つのが早すぎる。 さて、今回は、冬の体育館の話を少し。 では、どうぞ。 地域のクリスマスイベント…
世間ではクリスマス飾りが見られ、すっかり冬支度にいこうかという今日この頃。 皆様、ごぶさたしてます。今回は、すき間で見られた、秋の終わりの短い話を少し。では、どうぞ。 そうだ、せっかくこの町まできたので、見られたらいいなと思っていたら、目的…
最近は生存報告のようになっていたところ、日々のキリトリをまた記事にしていけたら。 ここで書き出してもう4年目になるけれど、1000とか2000字っていう区切りは何か文章をまとめないといけないハードルにはならなくなっている。 また、時折リアルの世界で…
とんとご無沙汰してます。 なんとかかんとか、やっとります。今回は、短いお話。 人気者の裏の姿、を少し。 では、どうぞ。 雨が上がった、秋の三連休。 高速は、渋滞。 観光地は、混雑。 飲食店は、満席。 わかっちゃいるけど、やっぱりか、となる。 それは…
「ご無沙汰してます」が冒頭の挨拶となりつつあるのが、どこか嫌な筆者であります。 皆様、お変わりないでしょうか。さて今回は、ふと季節を感じた瞬間、の話。 では、どうぞ。 移動する車中で資料を読み、問い合わせに回答して出張先を訪問し、隙間でサッと…
今回は、傾向と分析、そして軌道修正の話を少し。 といっても、このブログのことではありません。では、どうぞ。 こう暑いとどうしてもこもりがちで、ゲームの時間が終わるとつまらないと言う小2。そこで先日は、家内射撃大会が開かれた。 シロモノと怪人た…
夏も終わってしまい、朝夕はめっきり涼しくなってきました。 しかし、日中の灼熱は未だ収まらない今日この頃。 ご無沙汰しております。 皆様、お変わりないでしょうか。 しばらくぶりでありますので、少し近況を。ここのところ運動もままならず、仕事をこな…
皆様、ご無沙汰いたしておりました 忙しいというよりも、もどかしい毎日。世の中はハラスメントが飛び交っていて、下から上に言うのも、言い方を誤れば逆パワハラになりかねない。 『何が正しくて、何が間違っているのか』がブレそうになるところで、「もう…
最近は殺伐とした記事が多かったので、今回は、少し趣向を変えて。 では、どうぞ。 「このおねえちゃんせんせいって何なん?」かれこれ10年近く前、幼稚園から手作りのメダルをもらって帰ってきていた長女に聞いてみた。「ちゅうがくせいのおねえちゃんやね…
前回記事では、朝の通勤電車で遭遇した話で、 surrealsight.hatenablog.com いつも通りと言いますか、あまり人が出会わないことに、筆者はよく遭遇するのですが、この日は実はそれだけではなくて。temahime (id:temahime)さんがおっしゃるように、何か持って…
今回は、朝の一コマ、の話。 ちょっと話の内容が不衛生なことを先にお断りします。では、どうぞ。 早朝の通勤電車にて。車掌さんが隣の車両へ小走りで駆けていく。 検札とは違うタイミングで。列車の繋ぎ目のドアを開き、そして閉めるとガラスの向こうでしゃ…
途中完徹を挟んで目下19連勤12日目の筆者です。今回は、あの頃と、今と、な話。 では、どうぞ。 筆者が仕事を始めた約20年前はまだ名残が残っていて、残業して人よりも仕事をする、 朝早く来て人よりも仕事をすることが美徳のようなものが残っていた。 当時…
今回は、筆者と仲良くして下さった方へ、感謝を込めて。 では、どうぞ。 このはてなの世界は、終わりの見えない世界。 どんな理由で、どんなタイミングで、終わっていくのかが、基本的にはわからない。それがわかるときは、終わりを決めているとき。 挨拶を…
surrealsight.hatenablog.com 前回記事で通過した、節目。 そこからまた、1つずつ進んでいこうと思います。ところで、今年は走ろうと決めて、これまでなんとかやってきている。 surrealsight.hatenablog.com もともと三日坊主が多い性格ではあったのだけれ…
今回は、筆者の中では節目、ということで。では、どうぞ。 最近はあまり書けていなかったブログ記事。 そしてほとんど訪問できていなかったブロ友さんの記事。これが、ちょこちょこと出来だし、少し余裕も見えたりして。 2020年の9月に、ここジローの部屋を…
今回は、一方通行にならないように、気をつけたい、話。 では、どうぞ。 教える機会が多い、今の仕事。 対面だったり、オンラインだったり、研修会だったり、実習だったり。ベテランに入りつつある人には規定や法的根拠を まだ経験の少ない人にはやり方を因…
今回は、見つけてしまったもの、の話。 では、どうぞ。 一駅走って、鞄を置いて一口飲み物を飲むと、何やら落とし物。 カードケースのようなもので、開くと大学の学生証。 駅と交番と、どちらに届けるか考える。 そこは、今は無人駅。 そして、電車が来る。 …
最近、とんとご無沙汰ばかりしている、筆者であります。 皆様、お元気にされておられますでしょうか。今回は、天候の話を少し。 では、どうぞ。 これを記事にしたいな、 あれも書けそうだと思いながら、 あっという間に日が経っていく。年度末から新体制も、…
皆様、お久しぶりでございます。こうして更新をしていない期間にもたくさんの方がおいで下さっておりまして、申し訳ありません。えぇ、筆者は何とかやっております。 ちゃんと時々走って、時々立ち止まって。ては、今回は、ジュニアの創作ものを、ひとつ。 …
最近はやるべき事をひたすら斬り倒して行く毎日。 少し、刀を置いて、筆を執ろうかと。 では、どうぞ。 最近 土日は、 縄跳びとバドミントンをすることが多い、 うちの三姉弟。 縄跳びに関しては、 姉2人に 一日の長があり、 小1の弟は苦戦していた。 その…
ご無沙汰してます。関西は久々の晴れ間、筆者も久々の休み。洗濯物に、家の用事にと、ここぞとばかりにこの日に詰め込んでます。 けっこう重たい仕事や、プレッシャーをかけられた社内行事などもあり、何とか一息。しかし、膨大な事務処理が残っていて、そこ…
今回は、夜に立ち止まった時の話。 では、どうぞ。 youtu.be (SMAPの名曲を彼女の声で。野田愛美チャンネルより) 今週はかなり立て込み、帰りは日付変更前が続いておりました。 朝は朝で、5時前後から一日が始まるという。 それでも、あっという間に一日が…
今回は、今年やろうとしていることの続きの話。 では、どうぞ。 先月から走り始めて、 三日坊主を通り越し、 surrealsight.hatenablog.com 回数が増えていっている。先月は 走ろうとトライした機会が18回。 距離が36キロぐらいしかないので、 1回平均は、た…
今回は、タイトルだけはポジティブ、な話。 では、どうぞ。 健康診断にて。 バリウム検査での、検査員の指示。 はい、右に回って はい、右に2回転して はい、左に顔を向けて はい、右を少し浮かして はい、逆手に持って踏ん張って はい、お腹膨らまして息を…
今回は、書くことで筆者自身が意識したいこと、の話。 では、どうぞ。 日々の生活で気をつけたいこと。 それは、何かを途中でやめてしまった後 再開にかかる時間 。 このリロード時間が、日々の生活で結構ネックになっている 。仕事でも生活でも、何かをやっ…
今回は、夕食時の一コマを。 では、どうぞ。 片田舎にあった大学の一年目の寮生だった頃。その大学は小高い丘にあり、どこに行くも行きしなは緩やかな下り坂、帰りはひたすら上り坂という場所で、まだ車がなかったのでチャリだと近くのスーパーから帰ってく…
今回は、ミクロの変化、の話。 では、どうぞ。 職場のあるビルに到着すると、そこからは目的のフロアまで、中階段か外の非常階段を使って、朝仕事に出かけていた。 急ぎの日はエレベーターを使うのだけれども、そうじゃないときはできるだけ階段を。大方10階…